日記:雀傑1に上がった
麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」で雀傑1まで上がることができた。
雀魂でのランクは大きく分けて、
魂天 > 雀聖 > 雀豪 > 雀傑 > 雀士 > 初心
となっていて、
私のランク「雀傑」は下から三番目である。
雀傑に上がれた要因として、 一つは私が麻雀に慣れてきたこと、 もう一つは鴨神にゅうさんの初心者講座を視聴したことがあげられる。
私は一月前くらいまでは完全に麻雀初心者だったが、 にじさんじの麻雀大会を視聴して以来、麻雀に興味を持ち始めて、 雀魂で実際に麻雀を打つようになった。
始めたての頃は何も分からない状態で、 役も分からなければ、どの牌が重要なのかも分からず、 適当に打っていた。 しかし、一ヶ月も経てばどうやったら勝てるのか何となく分かってくる。
さらに、VTuberの鴨神にゅうさんの初心者講座を視聴したことで、 体系的に麻雀の基本を学ぶことができた。 この講座からは、「リーチの重要性」、「押し引き、降りのタイミング」、「降り方」、「良形と愚形」、「鳴き」など、 麻雀で勝つための基本的であり、重要なことを色々学ぶことができた。
特に、「麻雀では1局の中で勝てるのは一人だけで、基本的には降りることになる」という話が一番役に立っている。 この話を聞いてからは、自分の手牌がどんなに良くても(かつ点数に余裕があるとき)、放銃しそうな場合は積極的に降りることを選択できるようになった。 これにより、4位をとることが激減して、さらには勝率(1位、2位)の割合も高まった。
以下が鴨神にゅうさんの麻雀初心者講座の第1回。
今のところ、鴨神さんの初心者講座を第8回まで視聴している。 一度見ただけでは理解しきれないので、2, 3回繰り返して視聴しているため、 結構時間がかかってしまっている。 しかしその分、麻雀の力が上がってきている実感がある。 この調子でいくと、初心者講座を見終わる頃には「雀豪」まで上がっているかもしれない。
次:雀傑2に上がった時の日記
前:雀士3に上がった時の日記
おすすめの書籍

- 作者:堀内正人
- 発売日: 2020/09/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

- 作者:福地誠
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: Kindle版

咲-Saki- 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
- 作者:小林立
- 発売日: 2012/03/30
- メディア: Kindle版